岩手山は別名「岩鷲山(がんじゅさん)」と言う。この名前は春の雪解けとともに山腹に現れる雪形が鷲の形に似ているからとされる。地元の蔵元「わしの尾」もこの雪形に由来する。雪形は各地色々あり、多いのは「駒ケ岳」の馬。有名な北アルプスの白馬岳も雪形が「代馬(しろうま)」に似ているとされ、農耕の代掻き作業の時期を告げるサインとされる。さて、2、3日前の新聞に盛岡から鷲の形が見えたとあったのでさっそく今朝晴れたので撮ってみた。さあ~当地からは何に見えるのか?まだ霜も降りてるし外の農耕は早すぎる。当地の田植えはまだ1カ月以上先、春本番はもうちょっと我慢我慢!
カテゴリー
- 大震災・「災勝ち(さいかち)」の祈り (121)
- 北東北の基層文化発掘 (44)
- 縄文街道の人的交流 (38)
- 縄文街道の四季暦 (155)
- 日常活動・日常風景 (137)
カレンダー
-
最近の投稿
アーカイブ
- 2012年3月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (4)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (10)
- 2011年6月 (30)
- 2011年5月 (31)
- 2011年4月 (30)
- 2011年3月 (9)
- 2011年2月 (7)
- 2011年1月 (8)
- 2010年12月 (8)
- 2010年11月 (6)
- 2010年10月 (7)
- 2010年9月 (9)
- 2010年8月 (8)
- 2010年7月 (7)
- 2010年6月 (9)
- 2010年5月 (24)
- 2010年4月 (11)
- 2010年3月 (15)
- 2010年1月 (6)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (8)
- 2009年9月 (12)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (1)