縄文街道 二十四場
それぞれの場をクリックすると場のイラストをご覧いただけます。

道中双六各場のご案内
- 振り出し 場一番
- 北上川水運交点
大瀬の夫婦サイカチ - 場二番
- 釜石環状列石
- 場三番
- 長者屋敷遺跡と長者清水
- 場四番
- 岩手山と八幡平
- 場五番
- 後生掛温泉
- 場六番
- 安比高原
- 場七番
- 七時雨山と田代平高原
- 場八番
- 流霞道(ななしぐれ)
- 場九番
- 天台寺と漆文化
- 場十番
- だんぶり長者屋敷跡
- 場十一番
- 大日堂と舞楽
- 場十二番
- 関善賑わい屋敷
- 中休み 場十三番
- 縄文ミステリーゾーン
大湯環状列石(ストーンサークル) - 場十四番
- 黒又山(通称名クロマンタ)
- 場十五番
- 康楽館
- 場十六番
- 十和田湖と八甲田山
- 場十七番
- 伊勢堂岱環状列石
- 場十八番
- 白神山地世界遺産センター
- 場十九番
- 白神山地
- 場二十番
- 白神山地ビジターセンター
- 場二十一番
- 弘前城
- 場二十二番
- 岩木山と岩木山神社
- 場二十三番
- 亀ヶ岡遺跡
- 上がり 場二十四番
- 津軽縄文の都
三内丸山遺跡と小牧野環状列石