いま岩手山麓や八幡平は秋真っ盛り、山麓では毎週催しが何かしら行われている。リスも冬を迎える準備で木の実集めに大忙しだが、人間もきのこ狩りや紅葉狩りと短い秋の恵みを享受するのに忙しい。例年だともうそろそろ岩手山に初冠雪がある頃だ。雪の便りは岩手山山頂から紅葉を追いかけ里へと下りてくる。そして八幡平アスピーテラインも来月初旬には閉鎖、もうすぐ里も長い冬を迎える。来週は東京出張、薪割りも煙突掃除もしてないしどうしよう・・・

岩手山麓の焼走り熔岩流、すそ野は紅葉が見ごろに!

焼走り熔岩流まつりで秋の恵み、松茸1パック3千円!

八幡平の紅葉狩り定番スポット「森の大橋」の眺め!
この投稿は 2010 年 10 月 16 日 土曜日 4:52 PM に 日常活動・日常風景, 縄文街道の四季暦 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。