数日前からいつもの松川の河原に重機が運びこまれ、何やら河原の整地作業がはじまった。この時期に河川工事・・??と思っていたら一昨日あたりから雪を積んだダンプが通い始めた。そう大晦日から元日にかけて降った大雪処理のため、ここが本格的な雪捨て場に決まったようだ。岩手に拠点を移して約15年、ようやく冬景色に魅せられ楽しみを覚え始めたのに終日重機の音が響くようになった。今年はそんな情緒的気分を許さない降雪量だったのだろう。ちょっと悲しい風景ができあがった。仕方ないか・・・(涙)
今年の松川の雪景色。こんな風に日増しに山が大きく!
この投稿は 2011 年 1 月 18 日 火曜日 11:57 PM に 日常活動・日常風景, 縄文街道の四季暦 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。 コメントを残すか、ご自分のサイトからトラックバックすることができます。
お名前
メールアドレス (公開されません)
ウェブサイト
特定非営利活動法人 風景の生命(いのち)を守る地域づくりネットワーク